月の子日記

日々の勉強したこと。心と体を大切にしたくなる、ゆううつな気分が軽くなるような記事を書いています。

noteにお引越し中

こんばんは月の子どもです。今まではてなブログに、記事を書いていました。現在はnoteに、はてなブログの記事を移したり、ぼちぼち新しい記事を更新しています。今後、はてなブログに新しい記事を書くことはありません。

いいねくださった方や、読んでくださったみなさん、ありがとうございました。

 

もしnoteの記事もご興味のある方は、こちらにどうぞ→https://note.com/tsuki_no_ko_

 

それではよいゆめを。。。

今日の晩ごはん③(鮭のそばめし、鶏ガラのお味噌汁)

f:id:tsuki_no_ko:20200721193505p:plain

 

*- …-* こんばんは🌕 *- …-*

 

今夜も月の子のなけなしレシピをご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

鮭のそばめし

材料(1人分)

鮭の切り身…1枚(鮭以外の魚でも美味しくできます)

ご飯…1杯(冷凍ご飯でも◎)

刻み葱…お好みの量

…1個

焼きそばの麺…1袋(調味料がついていないもの

鰹節…ひと掴み(だしの素でも◎)

醤油…小さじ1

胡椒…お好みの量

青のり…お好みの量

作り方

⓪焼きそばの麺を2cm角に切ります。ネギもお好みの量刻んで準備します。

①大きめのフライパンに刻んだネギ、油をしいて炒めます。

②鮭の切り身を入れ、ヘラでほぐし炒め火を通します。

③ご飯を加え、ほぐしながら炒めます。

④卵を割り入れ、ほぐしながら炒めます。

⑤先ほど刻んだ焼きそばの麺を加え、ほぐしながら炒めます。

⑥鰹節と醤油を加え、炒めれば完成です🙌大きめのお皿に盛り付け、青のりと胡椒をふりかけましょう。

炭水化物が気になる方は、焼きそばの麺か、ご飯どちらかをカットしてください。ご飯を省いた場合は卵は目玉焼きにして乗せて食べると美味しいです。①の時にすりおろしにんにくを加えても◎

栄養と薬膳

身体を温め胃腸の働きをよくします。冷えによる食欲不振の方におすすめ。抗酸化作用のあるアスタキサンチン、身体の細胞を作り替える働きのあるビタミンB群、カルシウムの吸収を促すビタミンDが含まれています。

焼きそばの麺小麦粉) 

小麦粉には熱をとり、精神を安定させる働きがあります。現代人がパン好きなのは日頃からストレスが溜まっているからかもしれません。消化に悪いグルテンが含まれているため、取る量を気をつけた方が良さそうです。漢方の甘麦大棗湯という処方にも小麦が入っています。子どもや女性の精神不安に用いられるそうです。

卵にも気持ちを落ち着かせ、身体を潤す働きがあります。鉄分も入っているため、女性におすすめです。 とりあえずタンパク質を取りたいけど肉と魚の調理が面倒という方は、卵を使った料理にしてみると良いかもしれません。

鶏ガラの味噌汁

材料(2人分)

鶏肉…1枚(もも肉でも胸肉でも◎)

…4カップ

白ネギの青いところ…1本分

わかめ…お好みの量

好みの青菜…1〜3束(月の子は小松菜と人参を入れました。

絹ごし豆腐…半丁

味噌…大さじ1

作り方

まず、簡単な鶏がらスープを作ります。

①大きめの鍋に水4カップと鶏肉、ネギを入れ中火にかけます。

②沸騰したらあくをとり、(時間のない方は取らなくても良いです。気になる方はとりましょう。)弱火にして20分加熱します。

③お肉に火が通れば完成。ちゃんと濾すと鶏がらスープの完成です🙌鶏肉とネギは刻み、調味してスープにします◎(残りのお出汁は密閉容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保管できます。なるべく早く使い切りましょう。)

次に、鶏肉のお出汁を使って味噌汁を作ります。

④③の残った鶏がらスープ400mlを小さめの鍋に移します。

鶏のお出汁がでているので、いりこや鰹節、昆布は入れなくてOKです。

⑤刻んだ青菜などの好みの野菜と、わかめ、豆腐を加えます。

⑥沸騰したら火を止め、味噌を大さじ1加え、再加熱します。器に盛り付ければ完成🙌鶏肉のお出汁が効いていてとても食べ応えがあり美味しいです😋 

①から③と④から⑥の工程は別の日にしました。つまり、①から③で作った残りのスープを使ってお味噌汁にしたということです。

ボーンブロスに前から興味があったのですが、なかなか手が出せないので、鶏肉を使ってスープを作ってみました。

 

栄養と薬膳 

鶏肉

身体を温めたり、身体を潤す効果があると言われています。体の弱い人にもエネルギーを補ってくれるのでおすすめです。ボーンブロスにすると、タンパク質がアミノ酸になり、腸に優しいスープになります。本気でボーンブロスを作ろうとすると2、3時間かかるため、興味のある方は圧力鍋を使うことをおすすめします。

 

最近作る料理が平気で2、3時間ずっと茹でたり、煮たりしているものが多くなってきていて、圧力鍋がほしい😂

 

*- …-* それでは良い夢を💫*- …-*

今日の晩ごはん②(おかかチーズごはん・人参ときのこの炊き込みご飯・サバ缶の味噌汁)

f:id:tsuki_no_ko:20200721193413p:plain

*- …-* こんばんは🌕 *- …-*

 

今夜も月の子のなけなしレシピをお届けします。

お手軽すぎるので😂3品紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

おかかチーズごはん

材料

炊いたお米(冷凍ご飯でもOK)…1杯

【A】

鰹節…お好みで

細かく砕いたチーズ(ベビーチーズでもOK)…1個

醤油…適量

他にごまやしらす、海苔などをかけるのもおすすめです◎

作り方

①ご飯を少し大きめのお茶碗によそう

② 【A】を入れ、混ぜれば完成🍚

栄養と薬膳

鰹節

筋肉・骨・血液を作るもとになり、肌のハリを助けます。美容にもおすすめです。脂肪分は少なく、トリプトファンという体で作り出すことができない必須アミノ酸が含まれており、睡眠の質を助けます。消化されやすく、子どもの食事に取り入れるのも良いです◎気、血、精を補い、身体を冷やしもせず、温めもしない平性です。

チーズ

肺を補い、腸を潤します。カルシウムとたんぱく質が豊富のため、食物繊維やビタミンCととると良いとされています。湿気の多い季節は控えた方が良いのかもしれないですね。(小包装されていて食べやすいから月の子は食べてしまいます…)

胃腸の消化吸収を助け、気を補います。ストレスや緊張からの口の渇きを助けます。また、もち米には汗を抑えたり、下痢になるのを緩和させると言われています。疲れたら、お菓子を摘む前に、小さめのおにぎりを作って食べてみましょう。

人参ときのこの炊き込みご飯

材料

お米…3合

人参…1/2から1/3

きのこ(舞茸や椎茸など)…お好みの量

【A】

醤油…大さじ1

…大さじ1

みりん…大さじ1

鰹節…お好みの量

 作り方

①お米をとぎます。お水は調味料と野菜の水分があるため、炊飯器で作る場合は3合の目盛りより少し少なめに。

②人参を細切りにします。

③①に【A】と人参、きのこを裂きつつ加えます。

④炊飯器のスイッチを入れます。炊けたら混ぜて完成💫

ご飯をちゃんと作りたいけど、疲れてて無理…という方は野菜やお肉、魚をお米と一緒に炊き込むと手軽に栄養をとることができ、便利なのでおすすめです。炊きたてが良いのに越したことはないのですが、たくさん作って冷凍しておけば、家の人が好きな時に食べることができます。

栄養と薬膳

人参

胃腸の働きを活発にし、気を巡らせます。肝や血を補い、目の疲れを改善する働きがあるそうです。β−カロテンはがんや動脈硬化を予防する効果があると言われています。

きのこ類

きのこを食べた後に、日光に当たると体内でビタミンDに変わります。ビタミンDは骨を健康に保ったり、免疫を高めます。体内のインスリンの働きを助け、血糖値や中性脂肪を下げたりします。様々な種類のきのこを食べてみましょう。

サバ缶の味噌汁

材料(2人前)

サバの水煮缶…1缶

お水…350ml(400mlのところ、サバ缶の汁を入れるのでその分少なめに)

ネギ…1/2本を4等分に

プチトマト…4個

味噌…大さじ1

…大さじ1

すりおろし生姜…大さじ1(あれば)

作り方

①小さめの鍋に水、サバ缶、刻んだネギ、プチトマト、生姜、酒を入れます。

②①を火にかけ沸騰したら火を止め、味噌を加えます。

③再加熱をして完成🥣

サバの水煮缶には元々生姜が加えられているものがあるのですが、それでもお魚特有の臭みが気になる方は、ネギや生姜を追加するなどして臭みを抑えてみると良いです。今回はサバを入れているため、出汁を入れていないですが、加えたい人は加えてみても良いです。

栄養と薬膳

サバ

青魚のため、気と血、肺と脾を補います。サバ缶より捌いて味噌煮にしたりするのが理想ですが、疲れている時はサバ缶に頼っても良いのでは…と思っています。

トマト

肝臓の脂肪を燃焼させるのを助ける働きがあると言われています。夏バテや、熱を冷まして口の渇きを助けます。風邪を引いたときに食べたい野菜です。

 

お手軽だからと思って3品書いてみました。簡単に記していますが、栄養のことをまとめるのが地味に大変でした😂とても勉強になりました。ぜひ興味のある方は取り入れてみてください◎

 

*- …-* それでは良い夢を💫*- …-*

 

今日の晩ごはん①(じゃがいもとニラのチヂミ)

f:id:tsuki_no_ko:20200721193009p:plain

*- …-* こんばんは🌕 *- …-*

今夜は月の子のなけなしレシピをお届けします。

 

もともとチーズケーキを作るために買った薄力粉のあまりを、お好み焼きに使っていたのですが、それでも余ってしまったのでチヂミにしてみました。

食材別の薬膳についても書いています。ご興味のある方はどうぞ。

スポンサーリンク

 

副菜におすすめ!じゃがいもとニラのチヂミ

🥣材料(作りやすい量)

薄力粉…50g

(片栗粉は、じゃがいもが片栗粉の代わりをするため、入れなくてもOK。もし加える場合は薄力粉40g+片栗粉10g)

…1個

じゃがいも…1個

ニラ…2束から3束(お好みで。)

…30ml

鰹節…適量(顆粒だし小さじ1でもOK)

お好みでナツメグを少量入れるのもおすすめです。じゃがいもの代わりに片栗粉を加え、しらすを入れるのも美味しいです😋

小麦粉が食べられない人は水と小麦粉なしでも似たようなものが食べられます。卵1つを野菜とよく混ぜます。焼く時間も同じです。ニラは上記の半量が良いかもしれません。

 作り方

①皮を剥いて芽をとったじゃがいもを薄切り(⇦ポイント💡火を通りやすくします)にして細く刻む。

②ニラを適度に刻む。

③ボウルに材料を全て入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

④小さめのフライパンに油を引き、混ぜた材料を入れ平くする。

⑤フライパンを中火にかける。蓋をして、パチパチ音がしたら3分蒸し焼きにする。3分たったら裏返して、再び蓋をして3分蒸し焼きにする。

⑥好みの大きさにカットして、お皿に盛り付け、完成🙌お好みのタレ(豆板醤とか味噌とか)につけて召し上がってください◎にんにく醤油につけても美味しいかもしれません。追いアリシン🙌

薬膳 

ニラはお腹から足までの体を温めます。冷えによる腹痛や、足腰の痛み、足のむくみに効能があると言われています。

にんにくにも含まれている、アリシンが含まれており、抗動脈硬化作用や発がん抑制作用もあると言われています。

ビタミンB1の吸収を高め、疲労回復に効果があります。ビタミンB1が含まれる豚肉と一緒に取ると効果的です。普通にレバニラにするのもおすすめです😂

じゃがいもにも豚肉に比べると少ないですがビタミンB1が含まれています。胃腸に優しい食材です。

 

お肉を使っていないため作りやすいです◎

 

*- …-* それでは、よいゆめを⭐️*- …-*

 

 

死にたくなってしまった人のためのまとめめも

f:id:tsuki_no_ko:20200719163615p:plain

 

*- …-* こんばんは🌕 *- …-*

今夜は死にたくなってしまった人のために月の子が色々と調べてみました。

死んでしまう前に一度お読みいただけると幸いです。

自殺方法も調べてみたのですが、(デメリットを知った方がよい気がしたので。)よろしくないそうなのでカットしました💧

色々と調べてみたと言っても、本当に死にたいと思っている人は計画的な人が多いそうです。

 

⚡️読むと気分が悪くなりそうだなと思った方はぜひ離脱してください⚡️

 

 

自殺とは

自殺する人の主な理由

健康的な理由

自殺を選んでしまう人の大半が精神疾患を患っているそうです。また、重い病気の回復が見込めず、うつ病になり、死んでしまうこともあるそうです。

金銭的な問題

金銭的に苦しくなっても、生活保護、自己破産の手続き、民事再生など、まだできることがありそうです。

人間関係

いじめとか。動物でもいじめがあるそうです。周りに溶け込めない個体や、悪目立ちしてしまう個体をグループから追い出すことによって種の保存を図るそうです。良くも悪くもグループを脅かす存在だと思われてしまうと、虐められます😭そのようにプログラミングされているそうです。虐められている個体を他のグループに移したところ、いじめが無くなったという研究があるそうです。なので、虐められている人はグループから物理的に抜けてしまった方が簡単に身を守れるかもしれません。虐めている人たちの考えを変えることはかなり大変です。 

競争化社会や、試験を行い、個人に順位をつける教育をしている国では、いじめが起きる確率が高まるそうです。景気を回復させるだけではなく、競争を放棄することは近道かもしれません…

自傷行為

自傷行為はリストカットだけではないです。リストカットをしている人たちに偏見を持たない、彼らの味方であることを示すために青いブレスレットをする運動があるそうです。月の子もしてみようかな🌝青いブレスレット持ってないけど…

未遂に終わると(助かると)医療費が自費になる。

保険証を提示すると通常3割負担ですみますが、精神疾患がない方や、故意に自殺をした方は保険診療にならないそうです。場合によってはかなりお金がかかるそうです。数百万くらい…?その後も寝たきりになったり、後遺症が残って医療費がかかり続けるため、あまり良いことはなさそうです。 

人の自殺を助けること、自殺を試みたときに周りを巻き込んだりすることは法律で禁止されている

安楽死を人に施すことは日本では自殺幇助罪にあたります。自殺をしたい人に薬物を売る事も自殺幇助です。

安楽死

オランダやスイスでは、病に苦しみ生きることが辛くなった人たちのために、安楽死が法律で認められています。(病気で苦しんでいるわけではない人は安楽死は受けることができません。)日本では法律で認められていません。自分でありとあらゆる手を使って死んでしまうより、この方法の方が苦しまずに死ぬことができそうですが、実際はどうなのでしょう。

 

気軽に死にたいと思ってしまっている人は注意された方が良いかもしれません…。誰かに相談できたら良いですが、相談できなくて困ってるから死にたくなっているのですよね…罰せられるのも、ただ他人の迷惑だから死なないでくれるかな?という具合に、このような法律を作っていると受け取らずにはいられません…。死にたくなっている人は、他の誰かの迷惑行為を受け取っているから死にたくなっているという事もあるのではないかと思う月の子です…😇

まとめ 

金銭的にまだそこまで苦しくない、まだ重い病にかかっていない人は、生きてみても良いのかもしれません。苦しいことから逃げられそうなら逃げても良いと思います。逃げられなくても逃げてください😂。ライオンやくまが目の前にいたら逃げますよね。そんな感じで逃げても良いのだと思います。逃げている鹿🦌やしまうま🦓、うさぎ🐇は逃げたからといって、誰も怒らないはずです。立ち向かうだけが正義ではないです。立ち向かえそうだなと思ったときで良いと思います。

病気になったことがまだない人はわからないかもしれませんが、通院しながら働いて手術を受けたり、薬を飲み忘れないように気をつけることは精神的にとても負担になります。自分ができない事に目を向けるより、できることに目を向けて周りの人にも助けてもらって、活動の幅を広げるのが心にも身体にもよい気がします。でも、いきなりは難しいです。受け入れる事は時間がかかりますし、個人差があります。これ以上悪くならないように気をつけたり、健康な人はできる範囲で自分を労った方が良さそうです。

自分がこれ以上傷つきたくないから死にたくなる人もいるみたいですが、自分を殺すことは自分を大切にしていないことと同じだそうです。自分を大切にすることは生きることだそうです。周りの人たちのことは一旦置いておいて、どんなことでも良いので、自分のことを大切にしてみましょう。周りの人に、今は自分を大切にしていると言わなくても良いと思います。そういうことを言うと、なぜかこの国の人は攻撃してくる人が多いです…。競争社会だからでしょうか?自分のことを大切にしつつ、攻撃してくる人をうまくあしらえるようになる方がきっと平和的です。

 

気を許せる仲間が一人でもいれば、自分が抱えているしんどいことは、自分で終わらせない限り終わりませんが、死んでしまうことを先延ばしにできるかもしれません。今日の社会は競争社会で、仕事中心の生活をしていると、目の前のレジの人でさえも敵のような存在になってしまいます。周りが敵ばかりになりかねません。

 

個人的に月の子は死亡届などの書類整理を夫にさせるのは気が引けるな…と思いました…。

家族に負担がかかるから死なないでほしいという人は、急に家族が亡くなって、家族の死が受け入れられない状態で、精神的に負担がかかるような後始末をさせられて気が滅入ってしまった人なのではないかなと思います。急な家族の死を受け入れられないのは分かるのですが、日頃から、急に家族が亡くなったときについてお互いに話し合っておく事も大事なのではないかなと思います。日本人はそういうのが苦手なのだと思います。死は病院でなるものと思っている人が多いのだそうです。寿命まで全員が生きていられる保証なんて絶対ないのです。

 

もし何かに追い詰められて、とっさに死にたくなってしまったら、この記事を思い出して踏みとどまってくれる人がいると良いな〜と思っています🤲

 

もし疲れたら、美味しいものでも食べて明日の事は忘れてさっさと寝ましょう😴

 

*- …-* それでは、よいゆめを*- …-*