月の子日記

日々の勉強したこと。心と体を大切にしたくなる、ゆううつな気分が軽くなるような記事を書いています。

今日の晩ごはん②(おかかチーズごはん・人参ときのこの炊き込みご飯・サバ缶の味噌汁)

f:id:tsuki_no_ko:20200721193413p:plain

*- …-* こんばんは🌕 *- …-*

 

今夜も月の子のなけなしレシピをお届けします。

お手軽すぎるので😂3品紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

おかかチーズごはん

材料

炊いたお米(冷凍ご飯でもOK)…1杯

【A】

鰹節…お好みで

細かく砕いたチーズ(ベビーチーズでもOK)…1個

醤油…適量

他にごまやしらす、海苔などをかけるのもおすすめです◎

作り方

①ご飯を少し大きめのお茶碗によそう

② 【A】を入れ、混ぜれば完成🍚

栄養と薬膳

鰹節

筋肉・骨・血液を作るもとになり、肌のハリを助けます。美容にもおすすめです。脂肪分は少なく、トリプトファンという体で作り出すことができない必須アミノ酸が含まれており、睡眠の質を助けます。消化されやすく、子どもの食事に取り入れるのも良いです◎気、血、精を補い、身体を冷やしもせず、温めもしない平性です。

チーズ

肺を補い、腸を潤します。カルシウムとたんぱく質が豊富のため、食物繊維やビタミンCととると良いとされています。湿気の多い季節は控えた方が良いのかもしれないですね。(小包装されていて食べやすいから月の子は食べてしまいます…)

胃腸の消化吸収を助け、気を補います。ストレスや緊張からの口の渇きを助けます。また、もち米には汗を抑えたり、下痢になるのを緩和させると言われています。疲れたら、お菓子を摘む前に、小さめのおにぎりを作って食べてみましょう。

人参ときのこの炊き込みご飯

材料

お米…3合

人参…1/2から1/3

きのこ(舞茸や椎茸など)…お好みの量

【A】

醤油…大さじ1

…大さじ1

みりん…大さじ1

鰹節…お好みの量

 作り方

①お米をとぎます。お水は調味料と野菜の水分があるため、炊飯器で作る場合は3合の目盛りより少し少なめに。

②人参を細切りにします。

③①に【A】と人参、きのこを裂きつつ加えます。

④炊飯器のスイッチを入れます。炊けたら混ぜて完成💫

ご飯をちゃんと作りたいけど、疲れてて無理…という方は野菜やお肉、魚をお米と一緒に炊き込むと手軽に栄養をとることができ、便利なのでおすすめです。炊きたてが良いのに越したことはないのですが、たくさん作って冷凍しておけば、家の人が好きな時に食べることができます。

栄養と薬膳

人参

胃腸の働きを活発にし、気を巡らせます。肝や血を補い、目の疲れを改善する働きがあるそうです。β−カロテンはがんや動脈硬化を予防する効果があると言われています。

きのこ類

きのこを食べた後に、日光に当たると体内でビタミンDに変わります。ビタミンDは骨を健康に保ったり、免疫を高めます。体内のインスリンの働きを助け、血糖値や中性脂肪を下げたりします。様々な種類のきのこを食べてみましょう。

サバ缶の味噌汁

材料(2人前)

サバの水煮缶…1缶

お水…350ml(400mlのところ、サバ缶の汁を入れるのでその分少なめに)

ネギ…1/2本を4等分に

プチトマト…4個

味噌…大さじ1

…大さじ1

すりおろし生姜…大さじ1(あれば)

作り方

①小さめの鍋に水、サバ缶、刻んだネギ、プチトマト、生姜、酒を入れます。

②①を火にかけ沸騰したら火を止め、味噌を加えます。

③再加熱をして完成🥣

サバの水煮缶には元々生姜が加えられているものがあるのですが、それでもお魚特有の臭みが気になる方は、ネギや生姜を追加するなどして臭みを抑えてみると良いです。今回はサバを入れているため、出汁を入れていないですが、加えたい人は加えてみても良いです。

栄養と薬膳

サバ

青魚のため、気と血、肺と脾を補います。サバ缶より捌いて味噌煮にしたりするのが理想ですが、疲れている時はサバ缶に頼っても良いのでは…と思っています。

トマト

肝臓の脂肪を燃焼させるのを助ける働きがあると言われています。夏バテや、熱を冷まして口の渇きを助けます。風邪を引いたときに食べたい野菜です。

 

お手軽だからと思って3品書いてみました。簡単に記していますが、栄養のことをまとめるのが地味に大変でした😂とても勉強になりました。ぜひ興味のある方は取り入れてみてください◎

 

*- …-* それでは良い夢を💫*- …-*