月の子日記

日々の勉強したこと。心と体を大切にしたくなる、ゆううつな気分が軽くなるような記事を書いています。

漢方

無印良品ハーブティーの飲み比べ

*- …-* こんばんは。月の子です。 *- …-* 今夜は無印良品のお茶のお話です。 はと麦×レモングラス 有機ルイボスティー 国産大豆の黒豆茶 月の子はお茶が好きです。学生のときは緑茶、麦茶をがぶ飲みしていたほどです。お水のとり過ぎは水毒になるそうなので…

親から受け継ぐちからのはなし(東洋医学の基礎編⑤)

*- …-* こんばんは。月の子です。 *- …-* 今夜は人の生命力に深く関わる「腎」についてのお話です。 体力増進と鹿茸 西洋医学の腎臓と東洋医学の腎のはたらき 西洋医学の腎臓のはたらき 東洋医学の腎のはたらき 「先天の精」と「後天の精」 腎の不調 腎の不…

白虎がつかさどる肺のおはなしと喉の乾燥による風邪の対処(東洋医学の基礎④)

*- …-* こんばんは。月の子です *- …-* 今夜は身体の気と水を調節する肺のお話です。 肺を司る白虎 東洋医学の肺の働き 西洋医学の肺の働き 肺の不調 肺の不調の予防 肺を補う食べもの 肺を司る白虎 漢方薬の五虎湯は、熱感があり、汗ばんで口が渇き、乾いた…

ほかの臓に影響しやすい肝のまとめ (東洋医学の基礎編③)

*- …-* こんばんは *- …-* 今夜はストレスに関わりが深いといわれている肝おはなしです。 肝といえば利胆成分の熊胆(クマ由来の動物性生薬)があります。肝臓からの胆汁の排出を促し、消化を助ける成分です。 東洋医学の肝のはたらき 西洋医学の肝臓のはた…

気を補う食べもの (東洋医学の基礎編②)

*- …-* こんばんは *- …-* 今夜は気を補う食べもののおはなしです。 気とは 気の材料 気の種類 真気は5つに分かれる 気の役割 気のみだれによる不調 気のみだれの対処 気を補う食べもの 気虚に良い薬膳 気滞に良い薬膳 気とは 東洋医学には気・血・水という…

地域によって異なる医療 (東洋医学の基礎編①)

*- …-* こんばんは *- …-* 最近漢方のお茶屋さんに勧められた本などを読んで中医学の勉強をしています。 今更ながら旬の食べ物を食べると季節による対策ができたり、鼻炎の人には青じそや大根おろしが良いなど、食べ物にも効用があるので面白いです。 今夜は…

白砂糖をやめてみてわかったこと

*- …-* こんばんは *- …-* 今夜は白砂糖のお話です。 漢方の病院(?)に行ったときに舌診というのをするのですが、舌の裏側に静脈が見えると「瘀血」ということになるそうです。 白砂糖(精製された砂糖)を取りすぎると瘀血になるとのことで、白砂糖を粗製…

薬膳茶まとめ

*- …-* こんばんは *- …-* 今夜は最近飲んだ薬膳茶のお話です。 最近薬膳茶の存在を知り、 お茶好きなのでただお茶が飲みたいこともあって、 いくつか試し飲みしてみました。 りんごと薔薇の薬膳茶 りんごは体を潤し、薔薇は気血のめぐりを良くする。 りんご…