月の子日記

日々の勉強したこと。心と体を大切にしたくなる、ゆううつな気分が軽くなるような記事を書いています。

お腹の調子が悪い時におすすめ!お粥🥣の作り方(日本語版)

f:id:tsuki_no_ko:20200410101726p:plain

*- …-* こんばんは。月の子です。 *- …-*

今夜はおかゆの作り方です。

おかゆの作り方を英語の記事にしてみました。それの日本語版です。

おかゆは東アジアや東南アジアで体調の悪いとき、お腹の調子を整えたい時などによく食べられています。ドイツでいうオートミールのようなものです。そのほかの地域でも牛乳やそばを使ったおかゆがあるそうですね。消化に良い料理なので胃腸に優しいです🐱

 

日本のおかゆには2種類あります。

入れ粥」と「炊き粥」です。

今夜は「炊き粥」をミルクパンで作る作り方です。

 

おかゆは炊飯器でも作ることができます。炊飯器で作る方が楽なのでおすすめです。

 

⚡️調理をする際は火傷の恐れがあるので気をつけてください!⚡️

 

 

スポンサーリンク

 

 

炊き粥の材料と道具(1人分)

f:id:tsuki_no_ko:20200626220149p:plain

米 90g

水 600ml

塩 少々

お好みで芋や豆、葉物野菜を入れても良いです◎ 

おかゆにはお米と水の割合を変えて柔らかさを調節します。水の分量が多いほど、胃腸の負担が軽くなります。今回は7分粥(お米1:水10の割合)です。

STEP❶ お米を洗う

f:id:tsuki_no_ko:20200626220132p:plain

ボウルにお米と水(分量外)を入れて手で混ぜます。お米とお米が擦り合わさって汚れが落ちます。10回混ぜたら水を捨てます。この時お米が水と一緒に流れないように気をつけましょう。これを5回ほど繰り返します。(無洗米は2回でOKです。)

STEP❷ ミルクパンにお米とお水を入れ、蓋をして中火で沸騰させる

f:id:tsuki_no_ko:20200626220204p:plain

煮立ってきたらスプーンでお米がつかないように鍋の底からかき混ぜます。

STEP❹ 鍋が沸騰したら弱火にして、蓋を少しずらす

f:id:tsuki_no_ko:20200626220217p:plain

弱火の状態で30分から40分放置します。⚡️吹きこぼれないように気をつけましょう⚡️

STEP❺ お米がいい感じの硬さになれば火を止め、塩を加えて盛り付ける

日本の方はご存知の通り、梅干しや、昆布の佃煮、ごまと一緒に食べるとより美味しいです🐶

 

お腹の調子が悪い時は是非お粥を作って食べてみてくださいね。

 

*- …-*それでは、よいゆめを。*- …-*